高橋重人さんのDVD「Hawaiian Picking Style」での練習成果発表です。
僕は普段カマテツさんによるkey Gでのジャカソロアレンジで弾いてますが、
重人さんアレンジはkey Fでのピッキングを織り交ぜるスタイル。
ちなみに3年前のジャカソロ演奏はコチラ → http://youtu.be/9Jky20723PE
この曲で使われている「つまむ」ピッキングは個人的にとても斬新でした。
比較的簡単に弾ける上に、ストラム時とくらべて音が変わるのでいいアクセントになりますね。
ワークショップなどになかなか行けないですが、DVDだと家でじっくり見れるので重宝しています。
タイトルにあるように、他にもいろいろなピッキングが紹介されているので、
今後も勉強させてもらいます。重人さん、素晴らしいDVDをありがとうございます(^O^)
「Hawaiian Picking Style」購入ページはコチラ↓
http://ukuleleschool.net/ukulelelesson/lessondvd/
僕は普段カマテツさんによるkey Gでのジャカソロアレンジで弾いてますが、
重人さんアレンジはkey Fでのピッキングを織り交ぜるスタイル。
ちなみに3年前のジャカソロ演奏はコチラ → http://youtu.be/9Jky20723PE
この曲で使われている「つまむ」ピッキングは個人的にとても斬新でした。
比較的簡単に弾ける上に、ストラム時とくらべて音が変わるのでいいアクセントになりますね。
ワークショップなどになかなか行けないですが、DVDだと家でじっくり見れるので重宝しています。
タイトルにあるように、他にもいろいろなピッキングが紹介されているので、
今後も勉強させてもらいます。重人さん、素晴らしいDVDをありがとうございます(^O^)
「Hawaiian Picking Style」購入ページはコチラ↓
http://ukuleleschool.net/ukulelelesson/lessondvd/
色々な弾き方ができると曲の雰囲気が変わって楽しくなりますね♪
私も練習していますが、曲の中で使うのはまだまだ難しいです
クレイジーG はコードが押さえきれずなかなか上手くなりません
少し嫌になりそうなのでクレイジ-Gはお休みして、カイマナヒラを練習し始めました
難易度が下がるとまた楽しく弾けました!