誕生日プレゼントにもらった
「誰が音楽をタダにした?」を含む
4冊を読みましたが、
『伝わるデザインの基本』という本を
非デザイナーの方に激しくオススメします。

素人でもちょっとしたお知らせを
作る機会がよくある昨今。
ワードやパワーポイントを使う際の
ポイントが詳しく書かれています。

HPにはその魅力が満載なので、
興味ある方はまず、下記リンクをどうぞ!
・伝わるデザイン|研究発表のユニバーサルデザイン
http://tsutawarudesign.web.fc2.com/



2017年3月の読書メーター
読んだ本の数:4冊
読んだページ数:1008ページ
ナイス数:18ナイス
https://bookmeter.com/users/168044/summary/monthly


■伝わるデザインの基本 増補改訂版 よい資料を作るためのレイアウトのルール
表紙にある通り、センスではなく、基本ルールを知ることで伝わるデザインが身につく本。企画書、プレゼン資料、イベントのチラシなんかを作るのにめっちゃ役立ちます。旧版も読んだけど、何度も読んで身につけたい。当然のことながら、この本自体が伝わるデザインで書かれているので、とてもわかりやすい。また、サンプルデザインの内容も凝っていて、ついつい細部まで読み込んでしまう面白さもある。どのトピックスも難しいことではないのに、素人には気がまわらないこと。わかりやすいビフォーアフターの例もたくさんで、非デザイナー必読の書です
読了日:03月31日 著者:高橋 佑磨,片山 なつ





■「読ませる」ための文章センスが身につく本
モヤモヤ文章とイキイキ文章の対比がわかりやすいが、すぐ実践しやすいことが少なく感じた。『本やインターネットでは情報は得られるけど、実感は得られません』とのことなので、漢字をひらく、熟語をほどくということから、文章をイケメン化していきたい。
読了日:03月27日 著者:奥野 宣之





■誰が音楽をタダにした?──巨大産業をぶっ潰した男たち
mp3開発者、発売前のCDをリークする海賊に敏腕音楽プロデューサーを軸にスティーブ・ジョブズなんかも登場して、音楽がFREEになっていく過程が丁寧に書かれた1冊。ラップ・ミュージックに疎く、知ってるミュージシャンは少なくても十二分に楽しめるノンフィクション。当時何気なく使っていたwinMXなどの裏側を知って衝撃を受けた。CDが売れなくなったと言われるが、ライブのお土産としての価値はまだまだあると思う。また低価格で作れるようになったCDは、ローカルミュージシャンには必須のアイテムだ。
読了日:03月14日 著者:スティーヴン・ウィット





■「無印良品」ですっきり片づけるデスク整理法
デスクワークが少ないから、今まで気にしていなかったことだが、考え方はほかの片づけと一緒。手帳やノートの使いこなし方まで紹介されていて、身直に入手可能な無印商品が使われているので、すぐ実践できるのがいい!
読了日:03月05日 著者: